fc2ブログ
topimage

2011-09

9月15日(木)の日暦 『老人の日』について - 2011.09.14 Wed

9月15日(木)の日暦は

畢(ひつ) 中段吉凶は「たつ」 三碧木星の六曜星では先勝で大吉日となります

大吉日なり
神を祈るに善し
家屋を造作すれば福徳を増し総て祝事移転売買事など吉
結婚すれば子孫繁栄し財宝を得べし

本日も神仏への参詣参拝は更なる運気向上へと繋がります

本日は雑節では『不成就日』ですが、『老人の日』ともなっております

『老人の日』と聞いて9月15日の『敬老の日』とどのような違いがあるのだろうと疑問に思われる方も多いのではないでしょうか

もともと『敬老の日』の発祥は兵庫県多賀郡野間谷村(現在の多賀町八千代区)が発祥とされ、それが後に全国へと広がり、後押しされるかのように国が祝日に制定したとされております

この時期は気候も良く、また農閑期でもある事から「村のお年寄りに知恵を借りてより良い村づくりをしよう」という主旨から9月15日に会を催していたもので、その当時は『としよりの日』と呼ばれておりました

しかしながら『としよりの日』という呼び方は良くないという声があがり始め、1964年に『老人の日』、
更にその後『敬老の日』へと改名されました
後に休日法の改正により今の形となりましたが、高齢者団体からの反発が多く寄せられたため9月15日を『老人の日』とし、そこからの一週間は『老人習慣』と制定されました

国が制定した日ではなく民衆の力により出来た日であるため、反発の声が上がった事も充分理解出来ますね(^_^)

『母の日』等のように他の国々から輸入された祝日とは違って
『老人の日』『敬老の日』は日本特有のものであり、世界広しといえども日本にしかない記念日のようです

それを思うと一層人生の先輩であるお年寄りに対する尊敬の気持ちが増すのではないでしょうか
プレゼントも大切かと思いますが、このような歴史を語り継ぐのも大切な事だと思います



          (‐人‐)合 掌


  『敬老の日発祥の地 (兵庫県多賀町野間谷)』
敬老の日発祥の地(兵庫県多賀町野間谷)



  『お年寄りの原宿』

巣鴨地蔵通商店街

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

ご訪問ありがとうございます

プロフィール

一平塾塾長

Author:一平塾塾長
訪問頂き誠に有り難うございます。
ここでは日頃皆様がなかなか触れ合う事の少ない神仏についてわかり易くお伝えできればと思っております。

お知りになりたい事がありましたらお気軽にお便りくだい。

ホームページ開設しました。
http://www.ippeijyuku.com/

     合 掌

カテゴリ

先取日暦 (2911)
平成27年運勢 (10)
雑節 (2)
心・こころ・ココロ (17)
様々な守護神 (5)
様々な回向文・祈願文 (9)
震災関連 (9)
スキルアップ講座 (1)
写真とともに綴る七面山登詣記録 (2)
平成28年の運勢 (9)
未分類 (35)
四十回忌を迎えて (5)
平成29年度の運勢 (9)
平成30年の運勢 (9)
平成三十一年の運勢 (9)

検索フォーム

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

検索フォーム

黒(ぶら)っく さくら

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR